学名:Laminaria / Macrocystis sp.
ラミナリア目(Laminariales)に属する褐藻類、特にラミナリア属(Laminaria)とマクロシスティス属(Macrocystis)に属する褐藻類の距骨が「ケルプ」として販売されている。
編集部注:褐藻類の英語名「Kelp」は、しばしばブラダーラックと混同される。実際、欧州薬局方では、ケルプ(Fucus vel Ascophyllum)を「Fucus vesiculosus L.、F. serratus L.またはAscophyllum nodosum Le Jolisの断片化した乾燥棘皮質」と定義している。フカス単行本も参照のこと。
主な成分
多糖類:アルギン酸塩(30-40%)、フコイダンやラミナリンなどの硫黄多糖類。豊富なミネラル塩(ヨウ素、ナトリウム、カリウム、カルシウム)とビタミン。
薬理作用
ヨウ素を含むことから、これらの海藻は伝統的に甲状腺機能低下症や甲状腺腫などの疾患に用いられてきたが、ヨウ素含有量にばらつきがあるため、この適応症は廃れている。甲状腺疾患の予防に使用される可能性も検討されているが、食事で摂取されるヨウ素化海塩からのヨウ素摂取量は、1日の推奨摂取量を確保するのに十分である。
肥満の治療や減量食にサプリメントとして使用されることが多く、減量効果は甲状腺刺激作用によるものである。
褐藻類から得られるフコイダンは、in vitroでヘリコバクター・ピロリの増殖を抑制し、胃粘膜層の厚みを増加させ、様々な癌細胞株でアポトーシスを誘導する効果を示しました。
効能/推奨
欧州委員会(Commission E)は、ヨウ素摂取量が150μg/日未満では治療上有用とはみなされず、それ以上の摂取は甲状腺機能亢進症を誘発する可能性があるとして、その使用(ヨウ素含有量による効果を求めて)を控えるよう勧告している。 欧州委員会(Commission E)は、ヨウ素摂取量が150μg/日未満では治療上有用とはみなされず、それ以上の摂取は甲状腺機能亢進症を誘発する可能性があるとして、その使用を控えるよう勧告している。
禁忌
甲状腺機能亢進症。
副作用
甲状腺障害を引き起こす可能性がある。
使用上の注意
甲状腺機能に作用する可能性があるため、妊娠中、授乳中、小児への使用は推奨されない。抗凝固剤や抗血小板剤との併用は避ける。一般的に、ヨウ素添加製品の使用は、医師の助言がない限り避けるべきである。
一般に海藻は、金属類や重金属を濃縮する能力が高いため、その由来を注意深く監視し、適切な管理を行う必要がある。
海藻のヨウ素含有量は非常にばらつきがあり、保存中にかなり減少する。