Ocimum tenuiflorum L. カミメボウキ

学名:Ocimum tenuiflorum L.

Ocimum tenuiflorum L. (Ocimum sanctum L.) の葉を乾燥したもの。

主成分
フラボノイド:シルシリネオール、アピゲニン、ルテオリンとその配糖体。テルペノイド(トリテルペノイド、モノテルペノイド、セスキテルペノイド):ウルソール酸、α-ピネン、カジネン。エッセンシャルオイル:リナロール、α-およびβ-カリオフィレン(最大42%)、オイゲノール(最大62%)、メチルオイゲノール(最大86%)、エストラゴール。タンニン: 4,6%.

薬理作用
in vitroまたはin vivoで、血糖降下作用、免疫調節作用、抗炎症作用、創傷治癒作用、鎮痛作用、高脂血症作用、抗菌作用、胃腸保護作用、抗けいれん作用、駆虫作用が報告されている。

動物モデルでは、神経保護作用、認知機能の改善、ストレスに関連する徴候の緩和が示されている。

効能・効果
アーユルヴェーダでは、アダプトゲン(抗ストレス)として、また喘息、咳、気管支炎、風邪、発熱、痛み、炎症、糖尿病、消化器疾患の治療に用いられる。

6週間の無作為化二重盲検プラセボ対照試験(Saxena et al.)で、ストレス関連症状に対するムラサキバジルの花頂部エキスの有効性が検証された。対照群には、オクチルグルコシド0.1%、ロスマリン酸0.2%、トリテルペン酸2.5%以上に標準化されたエキス(種類は不明)が1200mg/日投与された。治療期間終了時、プラセボ群と比較して、多くのストレス関連症状、特に物忘れ、新規性機能障害、頻繁な疲労感、睡眠障害に有意な改善がみられた。治療の忍容性は良好で、副作用は認められなかった。

プラセボ対照臨床研究(Sampathら)では、認知障害患者にムラサキバジルの葉のエタノール抽出物300mgを30日間投与したところ、研究されたパラメーターに有意な改善がみられた。

糖尿病治療における食事補助剤(2.5g/日)としての有効性や、歯周炎における局所的な有効性に関して、いくつかの臨床研究が有望視されている。

用法・用量
粉末:2~3g/日

煎じ薬: 150 mLに6-12 g。1日1~2杯。

禁忌
妊娠中は使用しないこと(堕胎薬として使用されており、2つの動物実験で大量に摂取すると生殖機能に悪影響を及ぼす可能性が示唆されている)。

副作用
報告されていない。

使用上の注意
血糖降下作用があるため、糖尿病患者では血糖値をモニターする必要がある。

Don`t copy text!